娘も1歳となり、ようやく絵本のページをめくって見るようになりました。
それまでガジガジかじってばかりだったので、しまっていた絵本たち。
子どもができたことで、また絵本の世界に触れることができて本当に嬉しいです。
今回は、娘も私もお気に入りの絵本を厳選してお届けします。
絵本のための紹介本などを見ると、年齢ごとにオススメの絵本がたくさん載っています。
視野も広がるし絵本の選び方もなんとなくわかるので、そういう本も参考になります。
![]() | 赤ちゃんが大好きな絵本--- 妊娠中から0,1,2歳まで 愛おしくてたまらない80冊 赤木 かん子,加藤 美穂子 河出書房新社 2011-10-06 売り上げランキング : 52723
|
絵本で有名な福音館書店のサイトも、わかりやすくて参考になります。
絵本ナビという便利なサイトも。
定額で絵本が読み放題のサービスもあって、私も興味津々です。
絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら
絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら
昨年から図書館で100冊以上の絵本を借りたり、家で買ったりしてきました。
その中から超おすすめの5冊を選ぶとしたら…!
どれも有名な絵本ばかりです。
以下に紹介していきますね。
1.もこもこもこ
![]() | もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本) 谷川 俊太郎 文研出版 1977-04-25 売り上げランキング : 603 |
子育てしていなければ出会っていなかったであろう絵本。
世界観が独特で、読み聞かせも読み手によってどんな風にも変わるだろうなと思います。
絵も斬新で素敵で、私も娘も大好きな絵本です。
この絵本を紹介したくて、この記事を書いてます!
大型本ということもあり、プレゼントにも最適です。
2.林明子さん
おつきさまこんばんは
おててがでたよ
きゅっきゅっきゅっ
くつくつあるけ
![]() | 10ぱんだ (福音館の科学シリーズ) 岩合 日出子 福音館書店 2007-05-20 売り上げランキング : 101726
|
こちらは、娘の大好きな絵本です。
最寄りの耳鼻科に置いてあり、他の絵本は運んでくるだけで中はほとんど見ないのですが、この10ぱんだだけは何度も何度も、最後まで見てます。
子どもって動物が好きなのか興味津々ですよね。
写真のぱんだが可愛くて、私も大好きな絵本です。
以上、独断のベスト5でした(*´艸`*)
これから年齢が上がると、ストーリーも理解できるようになりますし、ますます世界が広がります。
親の私も世界が広がるので、とってもとっても楽しみです。
自分は手に取らなかった作品や新たに世に出た作品はもちろん、子どもの頃に読んでいた本を改めて読むのも楽しみでなりません。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントお待ちしております!ご自由にどうぞ(^-^)